1230 例会:2014 年 3 月 6 日(豊川商工会議所)
豊川ライオンズクラブ第1230回例会
*日 時 平成26年3月6日(木)
12:30~
*会 場 豊川商工会議所
次 第
* 開会のゴング 12:30
* 国旗儀礼
* 国歌並びにライオンズ・ヒムの歌斉唱
* 会長挨拶
皆さんこんにちは。本日は、二月第二例会に続きスピーチ例会です。
第一回目はL夏目祐輔に司法書士の目から見た、『相続に関する遺言のお話』をしていただきました。
今回はL加藤勉にお願いし金融のプロから見た「最近の日本経済の動向」という題名で講演をしていただきます。この4月から消費税引き上げとなり日本中で買いだめが始まっています。身近なことでは、車やテレビを買うのは今がいいのか、落ち着いたのち価格が下がってから買うのが良いか程度ですが、本日の加藤ライオンの講義は、もっと高度な講義になるのではないかと期待をしています。今後ともスピーチ例会に、我がライオンズクラブのメンバーに講師をお願いし、メンバーの仕事を通じて持ってらっしゃる知識を教授いただく機会を持ちたいと思っています。
* 講演 『最近の日本経済の動向』 L加藤勉
「景気予測は天気予報と似ていて、はずれることもある」と前置きし、政府が先月発表した月例報告をもとに景気の動向を「景気は緩やかに回復し、物価は緩やかに上昇している」と説明。「今年は大きな流れの中の転換点。リーマン危機以降の世界的な低金利時代は終わろうとしている」「米経済が復活し、欧州は落ち着きをみせている。ただ、ウクライナ問題が浮上。先行き見えづらい。石油市場の混乱や穀物の値上がりなど、政治紛争が及ぼす影響を念頭に置く必要がある」と説明。「人口減少問題は身近なところにきている。中小企業のアジア進出というのは時代の流れ。5年先を見ると厚労省予想では豊川も人口が減るという。真剣に考えるべきだ」と話した。
* 委員会報告
* メンバー報告
* 幹事報告
* テールツイスター報告
* 会計報告 2月第二例会 ファイン12,700円 プレゼント6,200円 合計18,900円
* 出席報告 正会員31名 不在会員2名 名誉会員5名 合計39名
出席 23名(公欠2名病欠1名含) 欠席8名 出席率 74%
MAKE-UP 3名 MAKE-UP後出席率 84%
* 閉会のゴング 13:45
委 員 会 報 告
*第一委員会 ・
*第二委員会 ・3月第二例会について 計画委員長より甲子園応援例会についての説明
*幹 事 ・第86回選抜高校野球大会「豊川高等学校」応援支援金について 報告承認
・334-A地区第60回地区年次大会について
・台南市第一獅子会CN55周年記念式典訪問報告 L宮地清市より報告
・3月誕生祝 L大木光章 L加藤勉 LL明石牧子 LL加藤実香子
会長 L阪本 挨拶 台南第一獅子会より
会員 L加藤 勉 金融機関の立場から『最近の日本経済の動向』
L小柳津へ会員キー賞 伝達 L大木へ会員キー賞 伝達